KOTA NAKAYASU / Student Jazz Live Executive Producer
まるでジャズの甲子園?
中・高・大を問わず、選りすぐりの学生ビッグバンドが集まるスチューデント・ジャズライブ。
ベテランの演奏とはひと味もふた味も違う、新鮮なパフォーマンスとテクニックに思わず目を見張る観客も少なくありません。
単に学生バンドによるジャズ・コンテストとしてでなく、その若々しいサウンドを楽しみに集まるたくさんのファンを持つ恒例のコンサートとなりました。
そのスチューデント・ジャズライブの黎明期から、プレイヤーとして、そしてプロデューサーとして、深く長く関わってこられた中安航太さんにお話をうかがいました。
person
スチューデント・ジャズライブ エグゼクティブ・プロデューサー
中安航太さん
神戸市出身。甲南中学校入学と同時にトロンボーンとジャズに出会う。その後、同高校・大学と、一貫してジャズ・トロンボーン奏者として活動、スチューデント・ジャズフェスティバルでは、神戸市長賞を受賞、その他数々の受賞歴を持つ。現在もスチューデント・ジャズライブ実行委員としての活動だけでなく、プレイヤーとして複数のバンドをかけもち、後進の指導もしつつ、しかもビジネスマンとしての仕事もこなすという超・多忙な日々を送る。
Official websiteスチューデント・ジャズライブ WebSite
中安さんのケータイサイトはこちら http://www.geocities.jp/lj_dah/i/
interview
ジャズとの出会いは。
神戸ジャズ界、あるいはスチューデントジャズ界ではおなじみの中安さん。そもそもジャズとかトロンボーンとの出会いはどんなところだったのですか?
「甲南中学に入学したら部活の新入部員募集をしてまして。何の因果か(笑)そこで出会ったのがブラスアンサンブル部の顧問だった石川保則先生、誘われるまま入部したら『腕が長いから』という理由でトロンボーン・パートに抜擢されたのがきっかけです。たまに打楽器さわったり歌ったりもしますが、以来ずっとトロンボーン。『吹奏楽はやらないんですか?』なんて聞かれることも多いんですが、いやあ、僕には性格的にムリですねえ(笑)、ジャズのおおらかなところ、自由なところが好きです」
いつのまにか、ごく自然に…
スチューデント・ジャズライブに関わるようになったきっかけは?
「当時、ぼくより10歳くらい年上の先輩がライブの企画・運営をしていたんです。僕はプレイヤーとして参加していたわけですが、そのうち自然にスタッフとして駆り出される(ま、『有無を言わさず』ともいいますが)ようになって…。いつの間にかプロデュースに関わるようになりました」

「ジャズのファン層が厚いことはとても素晴らしいことだと思うんです。でも、その厚さの維持と発展のためにも、もっとジャズの裾野を広げたい。あらゆる世代の人に、ジャズの楽しさを知ってほしいんですね」
「だからこそたくさんの人にジャズを聴いてもらう機会、プレイヤーが演奏する機会を提供したい。スチューデント・ジャズライブもそのひとつです。演奏を聴いてもらうこと、見られることで確実に上達するものですしね」

「ただ、そのライブがプレイヤー目線になりすぎるとつまらないと思うんです。トータルで見た場合、聴きにきてくれたお客さんの方に目線が向いていないと、あまり意味がないような気もするんですね。そのためにはある種のサービス精神というか、会場に来てもらう工夫・聴いてもらう努力が必要だと感じています。
プロデューサーとしていちばん気を遣うのはそのあたりのことで…」

「たとえば以前は、学生の、しかも中高生のジャズの認知度はまだまだ低かった。でも、スチューデント・ジャズライブを続けていくうちにだんだんと認知度も上がり、動員数も増えてきました。そして、映画『スイング・ガールズ』がヒット、ジャズライブの動員数も大きく上がりました。600人ほどのの収容数があるホール(甲南高校講堂)が満員、しかも立ち見がでるほど。そういう意味でとても大きなことでした。それ以降のスチューデント・ジャズライブでも、もっともっと楽しんでいただけるように工夫しています」
演奏だけでなく、ショー・アップとか、演出みたいな部分も大切ということですね。


プロデューサーとして、プレイヤーとして。

「やっぱり、できるだけたくさんの人に来てほしい、聴いて欲しい…というのが目標なわけで。
逆に言うと、たくさんの方に来てもらえればそれだけで単純に嬉しいということもあります。また、プレイヤーにとってもっと身近な目標というか、自分の未来として感じやすいような、関西出身の、そしてスチューデント・ジャズライブのOBでもあるプロミュージシャンにゲスト参加していただくこともあります。プロとして活躍している多忙なミュージシャンが、後進の指導のために時間を割いてくださることは本当にありがたいと思っています」

ご自身のプレイヤーとしての活動やお仕事もありながらのプロデューサー活動、ご苦労も多いのでは?
「いやあ、苦労はしたくないので、のんびりやっています。『最小の努力で最大の結果を!』は僕の座右の銘のひとつですから(笑)。
ただ、バンドをかけ持ちしていたり、ライブハウスだけでなく路上でもライブしたりしますので、その練習だけでもけっこう時間をとられますね。会社員として仕事もしていますので、まあ『ちょっと休みが欲しい』といいますか(笑)」

マスクに隠されたその横顔
181cmという長身をスーツに包みながらも、いつお会いしてもどこか飄々とした印象の中安さん。
元・甲南ボーイという環境のせいか、ご自身のSHYNESSのせいか…、ジャズについてもあまり熱く語られることがありません。のんびりゆったり、暖かでしかもクールなお人柄、インタビュー中も笑いが絶えませんでした。
その一方で、格闘技ファンでもあり、マスクマンとしての横顔もお持ちで(笑)。
今、スチューデント・ジャズライブのプロデューサーとして、あるいはプレイヤーとして、指導者として接している学生ミュージシャンたちの多くも、そんな中安さんのお人柄に魅せられているのでしょう。
プレイヤーとしてプロデューサーとして、これからも一層のご活躍を期待しております。
特集「神戸ジャズ文化を彩る人々の魅力」 KOBE Jazz People