ビッグバンドトーク
Nakayasu
Kota
中安 航太
Students Jazz Live”Executive Producer
フルバンやコンボに複数在籍し、トロンボーン奏者として活躍
中高生ビッグバンドの演奏指導を行うなど幅広く活躍の若手ミュージシャン
LOOSE JOINT ( ルーズ・ジョイント ) とは?
甲南中学入学と同時に何の因果かトロンボーンを手にする。Count Basieを中心に活動するブラスアンサンブル部にてフルバンを経験。Student Jazz Festivalでは神戸市長賞を受賞。その後甲南大学へ進学、ジャズ研究会の設立メンバーとしてNewport Swing Orchestraに在籍。卒業後、米国留学する事もなく就職。フルバンやコンボに複数在籍し、関西を中心に精力的に活動。プレイヤーに限らず、中高生のイベント“Students Jazz Live”にてExecutive Producerを務め、また中高生ビッグバンドの演奏指導を行うなど後進の育成にも力を入れている。そんな著者が様々な学生/社会人ミュージシャンとの出会いの中で感じた緩やかな"学び"をつづるコーナー。
中安航太 Official Web Site http://www17.ocn.ne.jp/~lj123dah/
STUDENTS JAZZ LIVE WebSite http://sjl.sakura.ne.jp
KOBE JAZZ PEOPLE http://kobejazz.jp/jazz_people/vol15.html
 
ジャズパーティビッグバンド バックナンバー
JAZZ PARTY ☆ BIG BAND(通称ジャズパ)
JAZZ PARTY ☆ BIG BAND(通称ジャズパ)は兵庫県明石市を中心に活動する、全国でも珍しい、学校の枠を超えた、現役高校生のみで構成されるバンドです。ジャズパは2006年10月に明石市生涯学習センターサークル連盟が主催のイベント、“みんなのまつり2006”の企画により結成されました。同イベントでのデビューライヴ後も地元を中心にさまざまなイベントに出演しています。また、同じく明石を中心に活動中の社会人バンドの方々にご指導を受け、日々練習に励んでいます!団員募集中です。詳しくはH.P.から。
JAZZ PARTY ☆ BIG BAND H.P.
http://www.actv.zaq.ne.jp/ducati_f1_dream/
jazpa/top.htm
◆目立ってなんぼ。誰もが目立てるのがビッグバンド。
中安 今やってる楽器の魅力を教えてください?トランペットの魅力は?
私、吹奏楽の時に、ユーフォニウムを吹いてたんですけど、ずっとトランペットが吹きたくて。で、吹奏楽の曲を聴いててもトランペットが目立ったってたのを聴いて、やるようになりました。難しいですけど。
中安 どの辺がかっこいいなぁって思ったの?
管楽器なんで、音が飛びますよね。だから、きらきらきらーっていう感じです。
中安 ベースは?
藤林 ベースっていうのは、バンドを支える低音なんで、最近のベーシストはソロでやったり、マーカスミラーとかヴィクターウッデンとかテクニカルなプレイっていうのも一つの魅力じゃないかと。もちろん、バンドを支えるグルーブ感っていうのもベースにしか出せないところも魅力です。
中安 マーカスミラー好き?
藤林 そうですね。好きです。
中安 あの人、メロディー弾いても、下を弾いてもかっこいいよね。全体の中でバランスよく、ソロ弾いたりしてるとこがかっこいいやん。あと筋肉もりもりなとことか(笑)。
藤林 そうですね(笑)。
中安 サックスは?サックスの魅力。
辰野 サックスを始めたのは、本当に単純な理由で、目立った存在に見えたんです。その当時はただの目立ちたがり屋だったんですね。ソロとかしてて、かっこいいって思って。
中安 アルトとかテナーとかバリトンとかソプラノとかあるけど、どうしてテナーなん?
辰野 私は全部吹きました。マルチです。でも最近テナーに戻って来ました。
中安 なんでテナーに戻ってきたの?
辰野 部活でバリトンやったり、テナーやったり、アルトに回されたりしました。引退して、ジャズパーティでは、ずっとテナーだったので。
中安 どれが好き?
辰野 やっぱりテナーです。
中安 どういうところが?
辰野 中音域がめっちゃ好きなんですよ。メロディーもとれるし、裏でぶりぶりやるのも好きです。
中安 テナーって男っぽいよね。
辰野 男性的ですね。
中安 エリーロックジョーデービスとか聴いてる感じ?
辰野 あっ。聴いてます。でもあんま聴かないか・・・。
中安 え!(笑)
辰野 あんまりジャズ聴かないかな。
中安 さっき出たけど好きなプレイヤーは?
藤林 マーカスミラーは好きです。
中安 他は?ジャコパストリアスは?
藤林 エレキベースでは神様って言われてますけど、そこまで聴いてないです。ジャコのサウンドとマーカスのサウンドっていうのは正反対だと思うのですが、マーカスの方が好きです。マーカスはドンシャリっていう低音のハイとロウを強調したようなサウンドが好きなんです。
中安 トランペットは?
S.F. BIG BANDの石川さん。ダンディーですよ。
中安 テナーは?
辰野 私あんまりジャズ詳しくないんですけど、でもこの間宮崎さんとご一緒させてもらったんで、宮崎さんは私の中でキテます。
中安 宮崎さんと共演してみてどうやった?
辰野 口が開きっぱなしでした。入るのを忘れてしまう。口がしまりませんでした。ぽけぇぇって。
◆プロミュージシャンとの共演は特別なものです。
中安 最近のライブで印象に残ったことは?
辰野 宮崎さんとの共演じゃないですか?
中安 宮崎さんってトランペットから見てどう思った?
大人のサックス奏者のジャズの演奏を真剣に見た聴いたのは初めてだったので、めっちゃ魅了されて、ぽっかぁぁんでした。
中安 あの時って、ベースの藤林君がソロの掛け合いやってたよね。
藤林 そうですね。あれはリハの時急遽決まったんですけど、最初はベースソロやってたんですけど、藤原さんが、リハの時に(宮崎さんと)掛け合いみたいなのをしてみたらどうや?って、アドリブで、ミスもあったんですが、すごくいい経験になったと思います。
中安 辰野さん、宮崎さん書いたソロ吹いてたよね?どういう経緯で?
辰野 ステージが2回あって、1回目だけ宮崎さんに出てもらうって話だったんですが、2回目の時のソロは誰がどうするんやろ?っていうことに1週間前くらいに気が付いて、じゃあ違う曲をやるのか、いやいやダンシングメンをやろうかって考えてるときに藤原さんに相談したら、じゃあ宮崎さんにソロを書いてもらおうかって話になって…。結局譜面をもらったのが、本番1週間前くらいで、練習も合宿で2~3回しか出来なかった。高音ばっかで、鬼のようでした。大変でした。
中安 宮崎さんに聴いてもらえてないよね?
辰野 はい。
中安 聴いてほしいよな、やっぱり。
辰野 はい…いや、うー。
◆いつまでも記憶に残る青春の1ページ。
中安 合宿どうやった?
いつものジャズパーティでしたね。わいわいってな感じです。
中安 僕も行ってたから知ってるねんけど。改めて振り返ってどうでした?
辰野 いつも練習2時間半くらいしかできないけど、1日・2日と詰めてやれば、成長したのに驚きました。
中安 二日間やったね?2時間クイズ大会もやったけど(笑)。でもそれ以外ずっと吹いてたね。あんなみっちりやったのは初めて?
藤林 いえ合宿は去年もやりました。ただメンバーが違ったので。合宿初メンバーが多かったですね。
中安 合宿楽しかった?
楽しかったです。
中安 どういうとこが良かった?
普段練習するときも、全員集まって、ばぁぁって合わせて、時間内に終わらせるんですけど、合宿だったら、何時間も、細かいところを練習出来るんでよかったと思います。
中安 ベースは?
藤林 合宿ですか?普段週1回の練習しか会うことが出来ないメンバーとじっくりと練習出来て、団結力が増したんじゃないかと。まとまりました。
中安 バンドはそういうのが大事だね。音楽以外のつながりは大事やね。ジャズパーティは藤原さんに指導してもらっているわけですが、その藤原さんに一言。
えぇぇっと。いつもありがとございます。
藤林 ジャズパは藤原さん無しで成り立ってないんですよね。いつもありがとうございますっていう感じですね。
辰野 いつもシャツをインしています。それが藤原さんの魅力です。ケニーGのTシャツ、それがかっこいいです(笑)。
◆次の世代へつなげて行きたい!
中安 今後ジャズパーティをどうしていきたい?
藤林 難しいですねぇ。普段みんな吹奏楽やってて、ジャズのノリがよく分かってないって言う人もたくさんいると思うのですけど、だんだんジャズののりっていうのがわかっていけば、より高いところを目指せるのではないかと思います。そのためには、一に練習、二に練習ですね。三四が無くて五に練習(笑)。あとは、みんなジャズをもっと聴いたほうがいんじゃないかと。ジャズをやっていますが、普段ジャズを聴いている人が少ないと思う。ジャズをやるなら、もっと多くのジャズアーティストや曲を聴いて、聴いて吸収することが大事だと思います。
辰野 藤林君とかぶるんですけど。聴かないとリズムに乗れないんで。もっとジャズを聴くようにした方がいいですね。あとは、もっと自分を捨てて欲しいです。
中安 自分を捨てる?
辰野 まだみんな気を遣ってるんです。めっちゃ音程を気にしたり、まだちょっと固くて、ジャズバンドっぽくない。遠慮せんとおもくそバカバカ吹いて欲しいです。
ペットは、リード一人が抜けると音量が変わってしまうので。もうちょっと個人個人が音量を上げていかないとって思ってます。派手なバンド目指して、トランペットがなかったら面白くないと思うので。
中安 最後に何か一言あれば
藤林 えー、うまいことまとめるのは難しいな。ジャズパーティビッグバンドは楽しいバンドなので、今後もみんなで楽しく続けていけたらいいなって思ってます。
団員募集中でーす!
辰野 楽しく吹くには団員が必要なので、高校生の方入ってください。とりあえず、トランペットは10人。嘘ですけど。今は4人なので、あと2人くらいは欲しいです。サックスはテナーとバリトンを募集中です。トロンボーンが究極に足りないです。あと2人くらいは欲しいです。そして、私達3年生が抜けるとやばい状態になります。特にリズム隊。でもどのパートも人数が足りなくなってしまうので、崩壊しないように、是非高校生の方々には入ってもらいたいです。
中安 これからの世代の人に来て欲しいよね。
辰野 はい。ジャズパーティを引き継いでいって欲しい。明石・神戸界隈でジャズをやりたいって人は見学も可能なので、どんどん入って来てください。藤原祥二さんまで連絡を。
中安 今日はありがとうございましたぁ。
 インタビューでも少し出ましたが、彼らの合宿にもお呼ばれして顔を出してきました。たっぷりと時間を取れたので、細かいところまで見れたのでとても有意義でした。それ以上に、週に1回集まるだけの人間関係から、密度の濃い演奏や話をすることで打ち解けていったところに、大きな結果があると感じています。そういう空気感ってやはりサウンドに出てくるものですし。
< 今月の一言 >
バンドの一体感が欲しいと思う中高生バンドのみなさんへ
「とりあえず飲みに行ったらええねん。麦茶とか…。」
PAGE TOP