
5月7日(土)、8日(日)に大阪城野外音楽堂で「第21回大阪城ジャズフェスティバル」が開催されました。第21回のテーマは「関西を元気に!笑顔に!」。毎年GW恒例のイベントとして、開放的な野外ステージで「ビッグバンドサウンドを楽しみたい」という約2,700名のお客様で埋め尽くされました。
イベントの企画・運営を行う大学生実行委員メンバーは、今回の東日本大震災被災地の支援に少しでもお役に立ちたいと考え、事前の街頭パフォーマンスライブの時から継続的に募金活動を行ったり、被災地への応援メッセージを書き込む横断幕を用意したり、そして、音楽を通して“つながり”あえる仲間である関東の
大学生選抜バンドを特別ゲストに迎える等、「音楽を通じて笑顔の輪を広げたい」という想いがめいっぱい詰まった心温まるイベントとなりました。
そして、今年は、「大阪城ジャズフェスティバル × KOBEjazz.jp」 と題し、本番前日から最終日までの3日間の舞台裏側もご紹介します!「関西学生のパワーを感じてほしい!」という実行委員メンバーや出演者のイベントにかけるエネルギーを少しでも体感して頂ければと思います。
[1日目]
- 1. 大阪大学 The New Wave Jazz Orchestra
- 2. 関西学院大学 K.G. Swing Charioteers
- 3. 龍谷大学 Jazz Bird Orchestra
- 4. Girls Band
- 5. 立命館大学 R.U.Swingin’ Herd Jazz Ensemble
- 6. 天理大学 ALS Jazz Orchestra
- 7. GINGERBREAD BOYS
- 8. Double Force Jazz Orchestra
[2日目]
- 1. 甲南大学 Newport Swing Orchestra
- 2. 佛教大学 R3 Jazz Orchestra
- 3. 京都大学 Dark Blue New Sounds Orchestra
- 4. 大手前大学 Jazz Skyscraper
- 5. 同志社大学 The Third Herd Orchestra
- 6. 神戸大学 Kobe MUSSOC Jazz Orchestra
- 7. 濃い味バンド(関東セレクションバンド)
- 8. 関西セレクションバンド

実行委員とスタッフさんは準備のため前日に会場入り。いろいろな機材がトラックで次々に搬入されてきます。何もなかった舞台があっというまに“ステージ”の姿に!
たくさんの荷物や備品も続々届けられます。あっちに行ったりこっちに行ったりみんな大忙しです。
ステージの設営が終わったら、本番一日目に出演するバンドの前日リハーサルです。舞台から見える広い会場にドキドキ。明日からの二日間に胸が高鳴ります!

各大学ごとに割り振られた持ち場で朝から作業開始!このテントではお客様にお持ち帰りいただくおみやげを袋詰めしています。
こちらでは、今回から始まりましたオリジナルグッズ販売の値札をつくっています!初の試みなので、お客様に喜んでいただけるかな・・・と内心ちょっと不安。
天気予報では雨かも?と言われていたお天気も私たちの心配をよそに暑いくらいの快晴!開場30分前・・・一年間準備してきたイベントの幕開けを最終確認をしながら静かに待ちます。
いよいよ開場です!待ってました!といわんばかりに走って入場してきてくださるお客様の笑顔。アツいアツい二日間の始まりです!!
