

34回目を迎えた西日本アマチュアビッグバンド連絡会コンサートが6月15日(日)、神戸ハーバーランドセンタービルB1スペースシアターで開催されました。兵庫、大阪、京都、滋賀、和歌山、香川、高知、広島と、西日本各地から集まったビッグバンドに加え、特別招待学生バンドに兵庫県立高砂高校のビッグフレンドリージャズオーケストラが参加。全15組による渾身のパフォーマンスに酔いしれました。
また、ピアニストの守屋純子さんとトランぺッターのエリックミヤシロさんを講師に迎え、公開ビッグバンドクリニック&リハーサルも行われ、たくさんのジャズファンで賑わい、熱心に演奏を聴き入っていました。
「プレイヤーとお客さんが同じ空間を共有して楽しめるステージを!」がコンセプト。昨年に続いてトップバッターを務め、オープニングを盛り上げました。
「古き良き曲ほど新鮮! スイングがマイブーム!」と、スイング感あふれる演奏が魅力。京都のライブハウスを中心に活躍する1975年結成のビッグバンド。
「赤い奴らがやって来た」と言ってもらえるように続けたいとNABLは2度目の出場。真っ赤なシャツに賑やかな曲とあいまって華やかなステージ。
「だいじょーぶ! だいじょーぶ!」が合言葉。「楽しく! 元気に!」がモットー。2010年に社員有志により結成。オトナの演奏を心がけてNABLに帰ってきました。
特別招待バンドとして参加の高砂高校。新入部員を迎え、3学年が揃って高校生らしいさわやかなステージを見せてくれました。
結成50周年を迎え、ますます演奏に磨きがかかる、滋賀県守山市を拠点に活動する社会人ジャズビッグバンド。
NABL前夜祭ライブに出演し、テンションも上々。力強きこと、急流を上る鯉の如く、重なり合うこと、3本の矢の如く、広島ジャズの心意気。
1965年に坂出軽音楽グループとして発足し、1967年からビッグバンド編成になり、ジャズやラテンを演奏。SKGの愛称で知られ、来年は結成50周年。
「ビッグバンドアンサンブルの輪を明石から広げたい」と活動を続けて40年。名曲の数々をメイトならではのアレンジで聴かせてくれました。
土曜日の夜にジャズ好きのメンバーが集まって結成。カウントベイシーからラテン、ファンク、コンテンポラリーまで幅広いジャンルが魅力。
ビッグバンドジャズの楽しさを広げるため、学生、会社員、主婦、シニアで構成。楽しさあふれるステージングが人気で誰もが楽しめる市民のビッグバンド。
リードアルトサックス奏者の河田健をリーダーに迎え、梅田・茶屋町のドルチェミュージックアカデミーのジャズオーケストラコースとして2002年に結成。
元東京ユニオンバンドリーダーの故高橋達也氏の七回忌として参加。ほとんどのメンバーが元プロミュージシャンというハイレベルなステージを披露。
独特のアレンジ、楽器の持ち替え、ラテンナンバーの採用をポリシーに活動。今年もゲストにピアニストの守屋純子さんを迎えて「Maple」を演奏。
和歌山を中心に幅広いメンバーで活動する社会人ビッグバンド。今年の幹事バンドとしてトリを務め、イベントのフィナーレを飾りました。
- 1. ダンディーデュークスジャズオーケストラ(滋賀)
- 2. グルービンキャッツスイングオーケストラ(京都)
- 3. レッドパンプスビッグバンド(大阪)
- 4. 富士通テンビッグバンド(兵庫)
- 5. ビッグフレンドリージャズオーケストラ(兵庫)
- 6. ミュージックエースジャズオーケストラ(滋賀)
- 7. ティッツ(広島)
- 8. SKGジャズオーケストラ(香川)
- 9. メイトジャズオーケストラ(兵庫)
- 10. サタデイナイトギャング(兵庫)
- 11. アクアジャズオーケストラ(大阪)
- 12. ドルチェジャズオーケストラ(大阪)
- 13. ウエストユニオンジャズオーケストラ(兵庫)
- 14. ウエストウインズジャズオーケストラ(兵庫)
- 15. スーパーグルーバージャズオーケストラ(和歌山)
